BMS, Movie, Illustrations, Programming

[Linux] Ejectキットを使って音(物理)で通知する装置を作る

これは Raspberry Pi Advent Calendar 2017 19日目の記事です。昨日はMATTENNさんで、「ボクのRaspberry Pi運用まとめ – だらだらまってん」でした。さて、今日はTwitterでリプライが来たら音(物理)で通知してくれる、みたいなのを作ってみたいと思います。


Ejectキット

1年くらい前に、Ejectキットをオープンソースカンファレンス2016 Tokyo/FallEjectコマンドユーザー会のブースで頂きました。ありがとうございます。

で、このEjectキットが家で1年くらい眠っていたので、これを使って工作したいと思います。


材料

キットの中には、

↑ DVDドライブと、

↑ USB⇔IDE 変換アダプターが入っていました。

また、今回、Amazonで、お店の入り口とかに置いてあるチーンって鳴るやつを購入しました

(映り込みが激しいため、画像の一部にモザイクを掛けています。)

また、固定用の幅45cm × 奥行31cm × 高さ47cmのメタルラックもAmazonで購入しました。


組み立て

弱粘着のガムテープで段ボール箱をメタルラックに貼り付けます。

外れないようにしっかりと固定します。

その上からDVDドライブを括り付けます。

その下に来客用のベルを設置します。

(映り込みが激しいため、画像の一部にモザイクを掛けています。)

ベルを設置するための台座としてアクリル板を用いました。また、高さの調節用に本を何冊か用いました。アクリル板の台座に巻きつけてあるガムテープは、粘着面が外向きになるようになっています。


Ejectコマンド

Raspberry Pi からEjectコマンドを実行してDVDドライブの操作を行います。トレイを開閉するには次のコマンドを使えば良いようです。

eject     # トレイを開く
eject -t  # トレイを閉じる

あるいは、次のように書いても良さがあります。

eject && sleep 2s && eject -t

動画(音あり)

(映り込みが激しいため、映像の一部にモザイクを掛けています。)


注意点

ベルの裏側には一方向におもりが付いており、今回使用したアクリル板の台座が少し傾いていたためか、設置する向きによっては音が出ませんでした。皆様も設置される際はご注意ください。


Future Work

本当はRaspberry Piをサーバーとして運用し、Twitter Streaming APIを経由して、Twitterで通知が来たら音が鳴る! みたいなものを作りたかったのですが、時間がなかったのでここまでになってしまいました。ということで、機会があれば近いうちに続きを作りたいと思います。


明日はringo156さんで、「ESP8266とラズパイ」の予定です。お楽しみに!