承認欲求を満たすために、定期的に Mid2BMS でエゴサをしているyuinoreですが、その途中で ふと woslicer III が出た後も woslicer II を使い続けているという旨のツイートを見つけ、どれくらいの人が woslicer II を使っているのか気になり、投票で聞いてみました。
【投票ツイート】音切りにはどのソフトを使用していますか。
— サニーミルク (@yuinore) 2016年10月3日
Mid2BMS が多いのは、そもそも投票してくれた人に Mid2BMS の作者のフォロワーが多いはずだから当たり前なので無視するとして、それ以外にこのツイートから読み取れることを見ていきたいと思います。今回の投票ツイートとは関係ないツイートも含みます、ご了承ください。(仮説検定とかはしませんので話半分に読んでください。あと確証バイアスとかもあると思います。)
まず、若干ですが woslicer III よりも woslicer II の方が普及しているということがわかりました。これに関しては、いくつか理由が見られました。
@wosderge 普通にIIの方が使いやすい気がするのですが…
— Est (@est_ac) 2013年6月23日
@wosderge キーボードで完結する辺?
— Est (@est_ac) 2013年6月23日
@na77777777 woslicerIIIの方だとなんかウイルス判定されて消されたり(?)で、自分も起動できなかったのでwoslicerII使ってますねー(もし試してなかったらお試しを)
— おみー (@omi15_202) 2016年5月5日
このように、woslicer II の優位性を指摘する人が見られました。他にも「IIとIIIではUIや操作方法に違いがあり、スムーズな移行を阻害している」というような意見がありました。また、
woslicerはIIとIIIを使い分けるのが通
— 日本ドラムンベース協会 (@DRUMNBASS_LU) 2013年6月26日
このように、(冗談かもしれませんが、)これらのソフトを使い分けているという人も居ました。私は woslicer のマーケティング担当ではないので、紹介はこれくらいにしておきます。
次に、BMHelper の使用者数は woslicer II と woslicer III の使用者数の合計よりも少ないということが分かります。この原因として、 BMHelper の利用者が Mid2BMS に移行してしまったということが推測出来ます。(本当かどうかは怪しい)
前までBMHelper使ってたけど今回はmid2bmsで作ってみる
— yukitani (@fuoco_yukitani) 2016年9月20日
しかしながら、どの程度の影響があるかはわかりません。この一方で、Mid2BMS に対する BMHelper の優位性を主張されている方も何人か見られました。
MID2BMSのファイル名の件、BMHelperだとguitar001.wav~guitar008.wavみたいな感じだけど、MID2BMSだとb_guitar_v100l192-43o6c.wavみたいになるから、人によっては最初のbやベロシティ以降が細かくて気になるのかも
— sumomo @ BOFU2016 ルサ (@deathrain_kusso) 2016年9月9日
BMhelperと比べてMID2BMSの気になる点として、音を切った後に一部のWAVに個別処理する時にどの音か一覧から探しづらい点だと思った。パート名の後に001~の連番を足すか、ツール自体が綺麗に音階通りに切ってくれるので、ベロシティ以降のファイル名は特に要らない気もする
— sumomo @ BOFU2016 ルサ (@deathrain_kusso) 2016年9月12日
mid2BMSは全てを委ねすぎててなんか怖い BMhelperはまだ確認しながらできるから安心してる
— MALVA.@BOFU2016 (@aoi_v_celica) 2016年9月28日
他にも、BMHelper に対する Mid2BMS の複雑さ・難解さについて述べている方も見られました。(なお、Mid2BMS が BMHelper よりも優れている点については、語り始めると丸3日掛かってしまうため省略させていただきます。)
そして、BMHelper や Mid2BMS などのソフトウェアに共通する欠点として、「(サンプラーやドラムマシン等を使わずに)DAW に直貼りした音や、コンプレッサーを使用したトラックなど、これらのソフトを使用することが出来ない音がある」というものがあります。この場合は、woslicer を使用することになるでしょう。
また、これらの選択肢に含まれない方法で音切りをしている人も何人か見られました。
ないという選択肢は https://t.co/FMptgkaOTS
— KAH@半開-SF,BOFU2016- (@whykingjp) 2016年10月3日
選択肢にないけど、cubase で切るのが一番確実だし早い。
— しう (@siu_issiki) 2016年10月3日
BMS制作におすすめのDAWを教えてくださいってとこでいつもなら真っ先に名前があがるCubaseがあげられてすらいないの面白い
— ぱりぴすくん (@peace_0121) 2016年9月30日
BMS作家の間ではCubaseはマイナーだった???
— ぱりぴすくん (@peace_0121) 2016年9月30日
mid2bms使おうとするもどうやら使ってるDAWでは使えないって事がわかり、どうにか出来るか考えるより手作業で切ってしまえ!その方が早い!って悪魔の囁きから全部DAWから1音ごとに出力して手作業で空白切ったりしてる原始的作業なのでファイル1つ1つに心(?)がこもっています
— ふらっと * SF2016 (@Ayumu_tail) 2016年9月30日
これはいわゆる手切りと呼ばれるものと思われます(違っていたら教えてください)。手切り最強説、あると思います。また他には、
@phorni Core一時期使ってたなあ、すぐwoslicer出ちゃったからあんまり使ってないけど
— かまたり (@scytheleg) 2016年10月3日
Mid2bmsが生まれる前はBMHelperが動かないことに歯ぎしりしながらWoslicerII+Goldwave、Woslicerすらなかった時代はGoldwaveとPCM-MaximizerでBMSつくってたよ。いやー苦行だったあのころは
— かまたり (@scytheleg) 2016年10月3日
選択肢にWavTrimとかCoreとか無いのねん。そんな自分は今年初めて(ギターパートだけだけど)woslicer使いました。UI秀逸でろくに説明読まずに使えました。
他パートはいつも通り自前ExcelマクロとCoreでやっとります。 >RT— Ogu (@Ogu3rd) 2016年10月3日
実際に自分で音切りツール作ってみると分かると思うけど仕様を全部自分で決められるの最高すぎて二度と他の使う気起きない
— Tierra de Majestad (@lokina) 2016年10月3日
Core、WavTrim、GoldWave、PCM-Maximizer、SoundEngine、自作ツールなどが挙げられていました。まだBMS界隈には私の知らないソフトが多くあるものと思われました。というかあります。皆様、投票へのご協力ありがとうございました。
まとめ:Mid2BMSを使おう!!!!!(ポジショントーク)
【おまけ】
このページで紹介したソフトは、次のURLから入手できます。
woslicer II, III : http://cerebralmuddystream.nekokan.dyndns.info/
BMHelper : http://sky.geocities.jp/exclusion_bms/bmhelper.html
Mid2BMS : http://mid2bms.web.fc2.com/
Core : http://inamons.com/
WavTrim : http://www.mptrim.com/WavTrim.html